【パリオリンピック2024】誤審まとめ一覧【誤審ピック】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Uncategorized


7月26日より開催したパリオリンピック2024。

激戦を繰り広げている中で、多くの疑惑(誤審)の判定が続きSNSやネットでは非難の声が挙がっています。

そのためオリンピックと誤審を掛け合わせた”誤審ピック”という造語まで作られています。



SNSやネットで誤審だと話題となったものをまとめました。

・男子柔道60㎏準々決勝 ”待て”がかかったのに続けた 
  → 誤審?

・男子バスケ予選フランス戦 河村選手のファウル

  誤審ではないとの声も

・男子柔道90㎏決勝 村尾選手の内股はルールブック上技ありにならない
  誤審ではない

・男子バレー予選アルゼンチン戦 ワンタッチしていない誤審ではない
 
  誤審ではない

【男子柔道60kg級準々決勝】永山竜樹


男子柔道60kg級準々決勝で永山竜樹選手(28)とスペインのフランシスコ・ガリゴス選手(29)との試合で、ガリゴス選手の片手締め技をかけられて審判から「待て」がかかったにも関わらず約6秒締め続け、永山は失神して一本取られ試合終了しました。

締め技とは・・・
相手を失神させて、一本勝ちとなる技。柔道では締め技で失神することを”落ちる”と言う。

待て」がかかるのは、乱れた服装を直すときや互いに手数が少なく試合に変化がないとき、鼻血などのアクシデントが起こったときです。審判は「待て」をかけ、一旦試合を止めて仕切り直し、「始め」の合図で試合は再開されます。

引用元:ホームメイト柔道チャンネル


永山竜樹選手は試合後ガリゴス選手との握手を拒否し、畳の上に約5分間も居座り誤審であることを抗議しましたが、判定は覆りませんでした。

その後永山竜樹選手は敗者復活で勝ち上がり銅メダルを獲得しています。


スポンサーリンク(Cocoon)

【男子バスケ予選リーグ】 日本VSフランス



男子バスケットボール予選リーグの日本対フランスの試合で、試合終了まで残り16秒で日本が4点リードしていました。

フランスのマシュー・ストラゼル選手(21)がスリーポイントシュートを打とうとするのを河村勇輝選手(23)がディフェンスしたプレーが身体に触れたとしてファールを取られます。

そのスリーポイントは決められ、ファールによるフリースローも決められて同点に追いつかれ延長戦に入り日本は逆転負けしました。

ファールになった河村勇輝選手のプレーを見てみると”身体に触れていないように見える”ことからSNSでは”世紀の大誤審”と炎上しています。

この誤審は海外の反応も大きく、FIBA(国際バスケットボール連盟)のXにこの誤審を非難するコメントが多く寄せられていました。

※Xのポストを翻訳したものです。

「審判の誤審により、両チームにとって疑問の残る試合となった」

「これは絶対にファウルではない」

「素晴らしい審判ですね。フランスはいくら払ったのですか?」

「審判はフランスの誇りとプライドを汚した」


しかし、一部のコメントではシュートを打つ前(投げる前)に腰に触っていたことを審判が判断したとの指摘もありました。

動画を見てみると、確かに相手選手の腰を軽く押しているように見えます。


なお、この試合では他にも誤審だと物議をかもしているのがいくつかありました。

問題のシーンの直前にストラゼル選手がトラベリングをしている。

動画を見ると、確かにトラベリングをしているように見えます。

八村塁選手の1目の「アンスポーツマンライクファウル」は普通の「ファウル」ではないか?

アンスポーツマンライクファウルとは…スポーツマンシップに反する行為をした場合に宣告される反則。

※通常のパーソナルファウルは5回で退場ですが、アンスポは2回判定された時点で退場となります。

引用元:Engate Media


この試合ではエースの八村塁選手(23)が第四クウォーターの開始早々に2度目のアンスポを取られ退場となりました。

しかし、SNSやネットでは1度目のアンスポは普通のファウルではないかといった声が多く挙がっていました。


スポンサーリンク(Cocoon)

【柔道男子90kg級決勝】 村尾三四郎

また柔道男子での誤審疑惑が浮上しました。

問題となったのは柔道男子90kg級準決勝村尾三四郎選手(23)とジョージアのラシャ・ベカウリ選手(24)との試合で、どちらかが技ありを決めれば勝負がつく局面でした。

試合終了30秒前、村尾選手の内股が綺麗に決まったかと思われましたが技ありとならず、ビデオ判定もありませんでした。

試合終了4秒前にベカウリ選手の隅返がビデオ判定で技ありと認められ、合わせ1本でベカウリ選手が勝利しました。

国際試合では、男女とも試合時間は4分。そのあいだに「一本」をとるか、「技あり」を2回とって「技あり、合わせて一本」となった時点で勝負は決まります。
逆に「指導」を3回受けると「反則負け」となります。

引用元:hugkum


相次ぐ誤審疑惑で、審判に対する不信感が募っていた場面で、ビデオ判定の有無はネットでは物議を醸していました。


イーファイトというサイトで明らかになったのが”ルールブックを読むと、投げられても尻もちに片手だけついただけならポイントにはならないと明記してある。”とのことです。

今回は片手のみだった場合のため、技ありとならなかったようです。

これが両手の場合、もしくは継続的な流れで直ちに背中がついた場合は技ありと認められるとのことでした。

村尾三四郎選手の試合は誤審ではないと判明しました。


村尾選手は「本当に悔しいなという思いです。」と涙を滲ませながらコメントしました。

しかしオリンピック初出場で銀メダルを獲得した村尾選手、4年後のオリンピックに期待が高まりますね。

【男子バレー予選リーグ】 日本VSアルゼンチン

こちらの誤審疑惑は、日本ではなくアルゼンチン側にとって不利なものでした。

男子バレー予選リーグ第二戦・日本対アルゼンチンの第2セット、終盤でアルゼンチンはで20-19とリードをしている局面で、アルゼンチンのスパイクがアウト判定された際に日本がワンタッチしたと”チャレンジ(ビデオ判定)”を求めました。

しかし、ビデオ判定後も覆ることはありませんでした。

その後もアルゼンチンのファクンド・コンテ選手(34)が抗議を続けイエローカードを出されます。

その後、主将のルシアノ・デ・セコ選手(36)が抗議を続けた為レッドカードが出されました。

レッドカード:相手に1点が入り、サーブ権も相手に移動します。退場になるカードではありません。

レッドカードが出される場合:イエローカードで厳重注意を受けているのに繰り返した場合。

引用元:ヴィクトリア―ナ姫路【公式】女子バレーボールチーム


異例のレッドカードを出されたアルゼンチンにSNSでは

「可哀想」、「抗議する気持ち分かる」、「レッドカードはちょっと酷い」

といった擁護するコメントもありました。


ワンタッチしているかどうかの問題ですが、通常の再生では分かりづらく触っているようにも見えます。

しかし、UPのスロー再生をよく見てみると、触れていないことが分かります。


この判定は誤審ではないと判明しました。


スポンサーリンク(Cocoon)

AI審判導入?


誤審が話題となったパリオリンピック、SNSでは

「AI審判で公平な判断をしてほしい」、

「選手が可哀想」といった意見が多くAI審判の導入を望む声があがっています。



審判に対する非難が多い事から、

「審判が可哀想だからAI審判を導入してあげてほしい」といった声もありました。





次回のオリンピックにはAI審判が導入される可能性もあるかもしれませんね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました